先生は大変だ!

TOP先生は大変だ!

小中高の教員の労働に関する記事によると...

小中教諭の7割、週60時間超勤務 医師や製造業上回る

週に60時間以上働く小中学校の先生の割合が70~80%に上ることが、全国の公立小中学校の教諭約4500人を対象にした連合のシンクタンク「連合総研」の調査でわかった。医師や建設業、製造業など他業種より格段に高い割合だ。特に運動部の顧問の先生は出勤が早く、午前7時前に出勤する人が15%いた。文部科学省も学校現場の負担減へ対策に乗り出している。

調査は2015年12月、労働組合に入っているかに関係なく、公立小学校教諭2835人、中学校教諭の1700人を対象に実施。小学校1903人(回収率67%)、中学校1094人(同64%)が回答した。

調査では、週あたりの労働時間を20時間未満から60時間以上まで5段階に分けた。小学校教諭で週60時間以上働いている割合は73%、中学校は87%。小中とも50時間未満の教諭はいなかった。単純には比較できないが、11年に労働政策研究・研修機構が調べた医師の40%を大きく上回ったほか、連合総研が16年に調査した建設業の13・7%、製造業の9・2%、運輸・情報通信業の9・0%を大きく上回っている。

特に中学の運動部顧問の場合、午前7時以前に出勤する教諭が15%、午後9時以降に退勤する人は22%に上った。「必ず」「だいたい」毎日、家族全員と一緒に夕食をとるのは小学校39%、中学校33%で、民間企業労働者の52%を下回った。

(朝日新聞デジタル 2017年01月14日 23時08分)

参考:http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2016/07/0719.html

教員の長時間労働 その現状

リポート:餌取慎吾(おはよう日本)

中部地方の公立中学校で国語を教えている、中村先生です。

以前務めていた学校で、次々と増える仕事に追われ、生徒としっかり向き合えない、つらい経験をしたと言います。

中学校教諭 中村さん(仮名)

「これは僕の出退勤記録です。」

参考:http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2016/07/0719.html

中学教師57%が月80時間超の時間外労働

公立中学校の教師の6割近くが、過労死の目安とされる月80時間を超える時間外労働をしていることが、文部科学省が行った全国調査でわかった。

参考:http://www.news24.jp/articles/2017/04/28/07360103.html

教員の長時間労働 その現状

リポート:餌取慎吾(おはよう日本)

中部地方の公立中学校で国語を教えている、中村先生です。

以前務めていた学校で、次々と増える仕事に追われ、生徒としっかり向き合えない、つらい経験をしたと言います。

中学校教諭 中村さん(仮名)

「これは僕の出退勤記録です。」

参考:http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2016/07/0719.html

1日12時間勤務も!悲鳴上げる教師の実態

休み返上で対応に追われる教員

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県。学校では教科指導に加え部活動や生活指導、行事準備といった多くの校務のため、休み返上で対応に追われる教員の姿が見られる。教員からは「仕事は増えるばかり」と悲鳴が上がる。福井県教育委員会は1カ月間の勤務時間を調査し多忙化解消に向けて動きだしているが、具体策はまだ見えてこない。

福井市内の小学校に勤める40代女性教諭は午前7時半に出勤し、午後4時ごろまで教室で児童を指導する。職員室に戻ると卓上には提出書類の束。「国や教育委員会からの調査依頼、新たな取り組み要請が次々と舞い込む。多忙という言葉では言い表せないほど1日がすさまじい」

翌日の授業準備に取りかかれるのは午後7時半過ぎ。「担任をサポートする教諭や事務作業を担う人員を増やしてほしい」。テストや宿題などへの対応もあり、平日では終わらず休日に自宅でこなす。

県教委は今年5月、教員の勤務実態を把握するため...

(東洋経済Online 2017年05月9日)

参考:http://toyokeizai.net/articles/-/133729

ページ上部へ戻る